ウニのブログ仮置き場

サイト作るまでの仮置き場

後置詞-मा mā

f:id:nepaluni:20220314112559p:plain

ma

後置詞の-माマについて知りたいあなたの為に記事を書きました。いまいち分からない方に必見です。

 

後置詞マ -मा ma とは

名詞等について場所・方角・場合・状況・配分の基準などを表します。

三枝礼子さんの辞書には以下のように書かれていました。

[後]〜の中に,〜の中で,〜の上に,〜の上で,〜において,〜における

 

そもそも後置詞とは

名詞または代名詞の後に添える語で日本語の助詞(から,まで,と等)にあたります。

後置詞は前の名詞等にピッタリくっつけて書きます。

 

簡単な例文

1.机(の上)に本があります。

2.部屋に猫がいます。

3.日本に住んでます。

4.ネパール語で話してください。

5.バスで来ました。

 

1.टेबलमा किताब छ ।

2.कोठामा बिरालो छ ।

3.म जापानमा बस्छु ।

4.नेपालीमा बोल्नुहोस् ।

5.म बसमा आऐं ।

 

初心者がやりがちなミス

その1 分かち書きしちゃう

後置詞は前の名詞等とピッタリくっつけて書きます。離さないでください。

例:

× कोठा मा बिरालो छ।   कोठामा बिरालो छ।

 

その2 場所を表す副詞(यहाँ,त्यहाँ,उहाँ,कहाँ等)に 後置詞 मा を付けちゃう

日本語で場所を表すのは指示代名詞(ここ,そこ,あそこ,どこ)です。必要に応じて助詞(に,で,へ等)が付きますよね。

 

例:

1.ここ遊ぼう!

2.どこ住んでるの?

 

対してネパールで「ここ,そこ,あそこ,どこ」を表すのは副詞。副詞には「に,で,へ等」の意味が備わっています。

 

ですから日本と同じ気持ちで、場所を表す副詞(यहाँ,त्यहाँ,उहाँ,कहाँ等)に 後置詞 मा を付けるとすごく変な文になるらしいです。日本人が間違いやすいポイントなので注意してください。

例:

× यहाँमा खेलौं !    यहाँ खेलौं !

× कहाँमा बस्छ ?   कहाँ बस्छ ?

 

第2過去分詞ए +मा

第2過去分詞ए +माを使うと「…すれば,…した場合には」といった仮定を表すことができます。(※माを付けなくても仮定表現)

 

例:

1.正しい発音をすれば〜

2.仕事がうまく行ったら〜

3.敵が攻撃したら〜

4.下手すると(注意しないでいると)〜

 

1.शब्दको उच्चारण शुद्ध भएमा〜

2.उकाम सिद्ध भएमा〜

3.शत्रुले हमला गरेमा〜

4.सचेत नभएमा〜

 

参考

CDエクスプレスネパール P30,P121

UNOES辞書

三枝礼子さん辞書  

学びやすい日本語

 

例文追記

 

1.今仕事中です。

2.では東京駅で。

3.郷に入れば郷に従え

1.अहिले काममा छु ।

2.हवस् त, टोक्यो स्टेशनमा है त !

3.गाउँमा जाँदा गाउले व्यवहार गर ।

 

1.500ルピで買いました。

2.はっきりとは言えないですね。

1.पाँचसयमा किनें ।

2.स्पष्टरुपमा यसै हो भनेरचाहिं भन्न सकिन्न ।

 

 

 

ネパール語の曜日(自分用メモ)

月曜日

सोमवार

火曜日

मंगलवार

水曜日

बुधवार

木曜日

बिहीवार

金曜日

शुक्रवार

土曜日

शनिवार

日曜日

आइतवार 

 

■絵

f:id:nepaluni:20210414151955j:image

ソンバール

 

f:id:nepaluni:20210414152034j:image

マンガルバール

 

f:id:nepaluni:20210414152053j:image

ブダバール

 

f:id:nepaluni:20210414152105j:image

ビヒバール

 

f:id:nepaluni:20210414152123j:image

スクラバール

 

f:id:nepaluni:20210414152130j:image

サニバール

 

f:id:nepaluni:20210414152154j:image

アイタバール

 

■よくある会話テスト

 

①あ、じゃあ、月曜日にいきます。

いや、やっぱ、来週でも良いですか?

②多分、木曜日行きます。

③金曜日が無理なんで、火曜日か日曜日会えますか?

④水曜日だったら、夜大丈夫です。

⑤月、水、金は予定あります。

⑥土曜日は休みなんです。

⑦火曜日ですね。

⑧水曜日にチェックインして、金曜日にチェックアウトします。

⑨木曜日に帰る予定です。 

 

uniなりの回答(カタカナで申し訳ない)

①ア、アバ、ソンバール ジャンチュ…

ホイナ アルコハプタマ パニ ミルダイナ キ?

 

②サエッド…ビヒバール ジャンチュ

 

③スクラバール タ ミルダイナ バエコレ マンガルバール キ アイタバール べトゥナ サクチョウ?

 

④ブダバール チャヒン バネ ラティ メロ フルサット チャ

 

⑤マンガルバール、ブダバール、スクラバール カーム チャ

 

⑥サニバール メロ ビダ ホ

 

⑦マンガルバール ホ ニ?

 

⑧ブダバール チェックイン ガレラ スクラバール チェックアウト ガルナチャハンチュ

 

⑨ビビバール ファルカネ ビチャール ガルダイチュ

 

■単語とか例文

お休みの日(長期じゃないやつ)

बिदा

 

何曜日

कुन वार

 

それは何曜日になりますか(あたりますか)

त्यो कुन वार हुन्छ ?(पर्छ)

 

来週のいつ

अर्को हप्तामा कुन बेला

 

〜帰る予定です。

〜फर्कने विचार गर्दैछु

 

〜空いてます。

〜मेरो फुर्सत हुन्छ ।

 

〜は厳しいですが、〜から大丈夫です。

〜 त म व्यस्त छु तर 〜देखि खाली हुन्छु ।

 

 

習慣過去(メモで編集中)

習慣過去形(थ्यो 活用=थ्+過去活用語尾)

 

おもに過去の習慣「よく…した」「いつもした」を表す

※ここで使うथ्येはथियोの縮約系

 

否定形は現在形の3人称単数否定形+थ्यो

■例文

म क्याम्पसको विद्यार्थी हुँदा हरेक दिन जस्तो पुस्तकालयमा जाने गर्थें ।

わたしは大学生の頃毎日の様に図書館にいったものです

(म だから गर्नु +थ्यो活用でगर्थें)

CDエクスプレス 118ページより

 

ラムは幼い頃よく泣いたものだ。しかしシタは

 

 

 

म बच्चा हुँदा साथीसँग अभिनय गर्थें ।

子供の頃,友達と物まねごっこをよくした

(म だから गर्नु +थ्यो活用でगर्थें)

UNOESオンライン辞書より

 

 

単語

अभ्यस्त पक्ष 習慣法

 

【ネパール語】ネパール語を学ぶための本と入手方法を紹介 単語/フレーズ/文化

 

ネパール語書籍

f:id:nepaluni:20200517003322p:plainネパール語の書籍をネット検索してみた方「えっ。なんか、良さそうな本が全て夢みたいに高額なんだけど。10,000円…?狂ってる。買ってみて微妙だったら嫌だなぁ。まず何を買えばいいの?」 


この記事では、こんな方のお悩みを解決。

人生の約半分を、ネパール語学習とダラダラ共に歩んできて、ひとりで総額いくら使ったか分からない本好きのウニが、あなたにオススメの本をご紹介します。(流動するため金額の情報を消しました。)

ネパール語書籍

長いのでお好きなところからジャンプしてください。

 

まず何を買えばいいの?

買わなくて良いと思います。最初に買って、そのノリで全部買ってると10万円は軽くこえます。

まず書籍の紹介の前に、図書館の情報をお伝えしますね。

Amazonなどでは高額だったり手に入りづらい本が沢山ありますが、図書館だと無料で借りることがでますので、初心者の方はぜひ図書館を利用してください。

お住まいの都道府県などでの、ざっくりとした本の検索は「カーリルローカル」というサービスがオススメです。

f:id:nepaluni:20200223200721p:plain

カーリル

本当に本が手に入らなくて困っている方は、東京に行って下さい。東京には貯蔵数日本一の図書館、「国立国会図書館」があります。国立国会図書館での本の検索は「NDL OLINE」をご利用ください。また、東京に行くのなら「外国語大学附属図書館」にも足を運んでみてくださいな。

f:id:nepaluni:20200517173004p:plain

国立国会図書館

話が逸れましたね。それでは、初心者の方へのオススメからはじめます。

ネパール語以前にネパール自体が初心者の方

ネパール初心者基本3点セット

  1. 地球の歩き方ネパール
  2. 旅の指さし会話帳ネパール
  3. 文法本 1冊

1.地球の歩き方ネパール

f:id:nepaluni:20200517162125p:plain

地球の歩き方ネパール 2018年版

旅行ガイドブックで有名な「地球の歩き方シリーズ」のネパール版です。各地域の観光に必要な情報紹介の本なのかな?と思うかもしれませんが、文化だって学べます。巻末にはネパールを紹介するページが、40ページ以上あるんです。(「地理」「歴史」「民族」「建築」「宗教」…そして「旅のネパール語」などなど)

旅行の本ですが、色々な分野のことが手短かに書かれているので、旅行に行かないけどネパールに興味のある初心者の方にも丁度いい本だと思います。オススメです。

サイトもありますので、ご興味のある方は、是非見てみてください。

www.arukikata.co.jp

2.旅の指さし会話帳ネパール

f:id:nepaluni:20200517162228p:plain

旅の指さし会話帳ネパール


この本は、凄い本です。指さし会話帳で、単語がグリットで仕切られていて、各セルに「日本語」、「ネパール語」、「カタカナ」、「イラスト」がギュウギュウに書かれている作りになっています。少しゴチャゴチャしているのですが、まったくの無知の状態でも、この本さえ丸暗記していけば、ネパール人とのコミュニケーションは成り立つようになります。(実体験

そして、勉強が進めば進む程、この指さし会話帳の「語学書籍としての情報量」に気づかされます。

初心者の方は、この本の情報価値に、最初から気づくことはないでしょうが、初心者を抜けたあたりで「この本、凄い!」と気づくはず。

とにかく、一番最初に暗記されるならこの本です強くオススメします。

カタカタのまま覚えても、発音の傷を負わない唯一の本かな?と思います。

※カタカタではなく早い段階でデバナガリを覚えることを推奨。

3.文法本

f:id:nepaluni:20200517162510p:plain

基礎ネパール語

ここで紹介する文法本とは

  1. 「CDエクスプレスネパール」
  2. 「基礎ネパール語
  3. 「面白く学ぶネパール語」(一冊目にはオススメしないので消します)

のことです。基礎文法を今後学ぶ予定の方は予習としてネパール語の文法がどんなものなのか今の段階でチェックすることをオススメしますので、是非手に入れて、次のステージで実際に文法をやり始めたときに「むずっ」と驚かないためにも。先にチラ見しておきましょう。

文法本の情報へジャンプする

基礎ネパール語に関しては、ほぼ同じ内容の最新版が以下のURLから無料で閲覧できますので、是非、ダウンロードしてみてください。

 ■基礎ネパール語無料ダウンロード

http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/81968/1/A214.pdf.PDF

単語やフレーズを覚えたい方

初級

  1. 旅の指さし会話帳ネパール
  2. ネパール(絵を見て話せるタビトモ会話)
  3. アジア語楽紀行ネパール
  4. SS式すぐに話せる! ネパール語
  5. ネパール語基礎1500語

1.旅の指さし会話帳ネパール

f:id:nepaluni:20200517162228p:plain

旅の指さし会話帳ネパール

正直、旅の指さし会話帳は一番オススメしたい本です。わたしが知る本の中で一番カタカタの表記と発音が一致している本のように感じます。

※ただし、語学学習機能がついているだけで、本来、指で旅行会話のコミュニケーションを行う本のため、様々な時制や人称変化が混在しています。説明は簡易的です。その部分はご理解ください。

デバナガリの発音を学ぶ前ならカタカタデバナガリを学んだ後ならばデバナガリ

単語やフレーズを覚えるように活用してみてはどうでしょうか。

動詞が語幹のタイプ別に分かれていたり、人称代名詞の説明がやたら丁寧だったり、指さし旅行本なのに、人知れず文法勉強のサポート機能がついているところがこの本の面白いところです。

本編:約1,570フレーズ(単語)←ウニ調べ

巻末単語集:3,000単語以上

2.ネパール 絵を見て話せるタビトモ会話

f:id:nepaluni:20200517162612p:plain

ネパール(絵を見て話せるタビトモ会話)


このタビトモ会話帳も指さし会話帳と同じ作りで絵を見ながら会話が出来る本です。

指さし会話帳がオール「手書き」なのに対し、タビトモは「フォント」という違いがあります。また、指さしと比べて、食べ物の単語に強いです。(食べ物の写真も載っている)また巻末には日本文化をネパール語で紹介するページがあります。指さし会話帳よりもフレーズが長いものが多いので、指さし会話帳よりも、ほんの少し上級者向け…?「手書き文字」と「フォント文字」の差を確認するためにも、両方買うことをオススメします。ちなみに、巻末の文法講座の文字と読み方の表が、どこよりも分かりやすいです。

(カタカタとデバナガリの誤字が目立ちますので、辞書替わりに使うのには向いてないかも?)

3.アジア語楽紀行ネパール

f:id:nepaluni:20200517162658p:plain

NHKテレビアジア語楽紀行―旅するネパール語


2008年にNHKで放送されていたネパール語講座のテキストです。

初心者向けに単語やフレーズ,文法が変わりやすく説明されている本です。

是非、読んで欲しいのですが、タイトルリンクから、Amazonのページを見ていただいたら分かる通り絶版で、NHKで放送された番組の動画もありません。監修者で著者の野津治仁先生の初級向けクラスで教材として利用されています。図書館などで探してみてください。

4.SS式すぐに話せる! ネパール語

f:id:nepaluni:20200517162741p:plain

SS式すぐに話せる! ネパール語


テーマごとに簡単な単語やフレーズが紹介されている本です。

見開き1ページで完結します。左ページ最初にネパール語、右ページにに本が入ります。似てるけどちょっと表現が違う自然なフレーズが紹介されます。サラッと単語の説明があるのですが、その文章が簡潔で分かりやすいです。バリエーションとして楽しめます。別売りのCDを是非活用してみてください。

5.ネパール語基礎1500語

f:id:nepaluni:20200517165749p:plain

ネパール語基礎1500語


鳥羽 季義さんの元祖単語集です。先述の指さし会話帳やタビトモにある単語と重複するため‪、既にいずれかの単語本を覚えてしまった方には物足りないかもしれませんが、綺麗に分類訳され、間隔広めに並んでいる、わかりやすい単語帳です。

 

中級(デバナガリが読める方)

ネパール語で話しましょう

f:id:nepaluni:20200517163421p:plain

ネパール語で話しましょう


ネパール語の本格的な辞書の執筆者、三枝 礼子さんの会話本です。基本的な文法や単語を覚えた方は、是非チャレンジしてみてください。この本は最強だと言われています。(三枝礼子さんの著書は最強なものが多い←ウニしらべ)カセットテープには音声が入っていて、スピードもかなり自然。中級者にピッタリかと思います。

上級(ネパールの文化を学ばれてる方)

現代ネパール名詩選、ネパール短編小説選集

f:id:nepaluni:20200517163511p:plain

現代ネパール名詩選


ネパールの歴史、文学の研究者佐伯和彦さんの著書で、学校の教科書みたいな仕様になっています。ネパール語で本文が書かれていて、日本語と解説が載っています。

日常会話では使わない単語や言い回しが多いので初心者が読むと混乱すると思いますが、信頼できる方なのでオススメです。(豆知識:佐伯さんはもともと密教ヨーガ行の研究者の方で、サンスクリット語を始めとして、ヒンディー語ネパール語を学ばれている方です。佐伯さんの著書のネパール語のカタカナは「サンスクリット的な発音」になっていますのでご注意ください。)

 

基礎文法を学びたい方

 

f:id:nepaluni:20200517003322p:plain文法本に挑戦中の初心者

「えっ。まったく分からん。」「これ、独学は無理ゲーなんじゃ?」

 

 

まず手に入れるべき文法本」を最低1冊、「副本として文法の理解に役立つ本」を数冊用意し、「まず手に入れるべき文法本」の1冊を進めていきながら、徐々に副本を増やしていくのが一番楽かな。と思うので紹介しますね。

また、本の途中から読むと、聞いたこともない文法用語やネパール語の単語が出てくるので、前から進めることをお勧めします。なお、各書の冒頭に出てくる文字と読み方」を飛ばすと「積む」仕様になっていますのでご注意ください。

まず手に入れるべき文法本

  1. CDエクスプレスネパール語
  2. 基礎ネパール語
  3. その他

1.CDエクスプレスネパール語

f:id:nepaluni:20200517163946p:plain

CDエクスプレスネパール語


ネパール語通訳・翻訳家である野津治仁さんが執筆された文法本です。この本の倒し方について、記事を書きましたので詳しくはそちらをご覧ください。基礎ネパール語よりもまだ薄いです。しかしこちらも難しい…。ウニのオススメの本です。

(良い本なのですが難しいので副本として別の文法本を参照したり、分からない言葉はGoogle検索してください。)

 

nepal55.hatenablog.com

2.基礎ネパール語

f:id:nepaluni:20200517162510p:plain

基礎ネパール語

言語学者石井溥さんが執筆された文法本です。各国の専門書の情報を集めた日本で最初の本格的なネパール語文法本になっていてネパール語を学習者を名乗るほとんどの方が持っています。(ただし難しいので副本として別の文法本を参照したり、分からない言葉はGoogle検索してください。)

豆知識(無料のPDF情報あり):

石井先生が1997年~2001年に所長を務められていた東京外国語大学の「共同利用・共同研究拠点アジア・アフリカ言語文化研究所」(通称「AA研」)では石井先生による研修が以下の年に行われました。

AA研 各言語研修の記録より

 1980年に初めて開催された「言語研修」で作成された手書きののテキストが、ご紹介した「基礎ネパール語」の元になっているようです。

※ちなみに、1992年の研修でのテキストはネット上で見ることができます。印刷可能なPDFなので印刷して活用してみてください。「1992年のテキスト

3.その他

1,か2.を手に入れられた方におすすめなのが「面白く学ぶネパール語」です。

この本は、基礎ネパール語(=CDエクスプレス)の内容を分かりやすく、簡単に説明している本で、入門書にピッタリです。CDもついているし定価で購入できます。表なども見やすく本当に分かりやすい構成で、楽しく文法を学ぶことができます。また、記憶や定着への配慮が施されているので、非常に読みやすいです。

なので、一番におすすめしたいような構成なのですが・・・。カタカナの表記が、文字と読み方を理解していない人に誤解を与えかねないものになっているので、このようなオススメの仕方になりました。

デバナガリのルールを理解されている方、またはCDを聴くから、カタカナには引っ張られないぞ!という方はしょっぱなに読んでみてください。(豆知識:著者の山形洋一さんは石井さんの義弟だそうです。あとがきより)

副本として文法の理解に役立つ本

  1. 面白く学ぶネパール語(※デバナガリの発音を覚えてから)
  2. 旅の指さし会話帳ネパール
  3. ネパール 絵を見て話せるタビトモ会話
  4. 日本語音声学のしくみ
  5. 日本語音声学入門
  6. ネパール こんなとき何て言う?

1.面白く学ぶネパール語

f:id:nepaluni:20200517164039p:plain

面白く学ぶネパール語

文法本を噛み砕いてシンプルに説明しています。文法本の読解に苦労されているとき、同じ項目の説明を読んでみてください。「なるほど、こういうことか。」と理解できるでしょう。また、理解したあとのど忘れ時にも役にたつので便利です。ただしカタカナ表記にすこし難があるのでご注意ください。

2.旅の指さし会話帳ネパール

f:id:nepaluni:20200517162228p:plain

旅の指さし会話帳ネパール

動詞のページや巻末の文法説明の部分が地味に文法本の理解に役立ちます。著者が文法の専門家の方なので、指さし会話帳でありながら文法学習者をサポートするような機能がついています。

3.ネパール 絵を見て話せるタビトモ会話

f:id:nepaluni:20200517162612p:plain

ネパール(絵を見て話せるタビトモ会話)

巻末のおまけにある「文字と発音」の説明が簡潔で分かりやすいのでおすすめです。文章が綺麗にまとまっていてシンプルなので、是非ご参照ください。

4.日本語音声学のしくみ

f:id:nepaluni:20200517163821p:plain

日本語音声のしくみ


文字と発音の理解に役立ちました。もしパソコンで検索するのが得意な方は、分からない単語「軟口蓋」とか「調音点」、「破裂音」など検索してみても同じ情報が得られるかもしれません。文法本の「発音」の説明では、ネパール語の発音だけにフォーカスして解説しているので、初心者にとって取っつきにくい内容になっていると感じます。ですので、「発音」とはなんなのか。全体を優しく説明してくれる書籍を数冊読むことで、楽にネパール語の発音を理解することができます。お勧めします。この本はわたしが一冊目に選んだ本です。他の本でも良いと思います。

5.日本語音声学入門

f:id:nepaluni:20200517163745p:plain

日本語音声学入門


文字と発音の理解に役立ちました。もしパソコンで検索するのが得意な方は、分からない単語「軟口蓋」とか「調音点」、「破裂音」など検索してみても同じ情報が得られるかもしれません。文法本の「発音」の説明では、ネパール語の発音だけにフォーカスして解説しているので、初心者にとって取っつきにくい内容になっていると感じます。ですので、「発音」とはなんなのか。全体を優しく説明してくれる書籍を数冊読むことで、楽にネパール語の発音を理解することができます。お勧めします。この本はわたしが二冊目に選んだ本です。(必要ない後半の部分は読み飛ばしました。)他の本でも良いと思います。

6.ネパール こんなとき何て言う?

f:id:nepaluni:20200517163644p:plain

こんなとき何て言う?


ネパール人の配偶者を持つネパールに移住した日本人女性が、ネパール語やネパールの文化を易しく解説している本です。文字サイズは大きめで、気分転換になるので、ぜひ読んでみてください。特にネパール人の恋人や配偶者を持っている方には良いかもしれません。ただし著者は専門家ではありません。参考書籍は基本的にこのページに載っているものなので、すでに文法本を何周かしている方にはすこし物足りないかもしれません。

 

迷ったらこれ!オススメの辞書

内容に誤りがあった場合、学習者が痛い目にあうのが辞書です。名指しはしませんが、わたしはしょっぱなに購入した辞書が使い物にならないもので少し苦労しました。

  1. ネパール語辞典
  2. 日本語ネパール語辞典
  3. UNOES オンライン辞書
  4. ネパール語大辞典(नेपाली बृहत शब्दकोश)

1.ネパール語辞典

f:id:nepaluni:20200517161601p:plain

ネパール語辞典

三枝礼子さん編著のネパール語の本格的な辞書です。ネパール語から日本語を引くことができます。校正の段階で、言語学者で基礎ネパール語の著者 石井溥さんや、ネパール語通訳・翻訳者でCDエクスプレスネパールの著者 野津治仁さんが関わられている上、ネパール語大辞典(नेपाली बृहत शब्दकोश)を主要参考文献して作られた信頼できる辞書です。巻末には文法学習に必要な活用表や、四季、曜日などの表がついています。辞書を手に入れたい。ネパール語を学びたい。と考えられる方にオススメの辞書です。辞書選びをしくじると面倒なことになるので、変なものを買うならネパール語辞典を手に入れてください。

この辞典の海賊版(オレンジ色)を持っているご友人が居る方は、どこで手に入れたか聞いてみてください。メルカリに売っていないかも確認してみてください。

2.日本語ネパール語辞典

f:id:nepaluni:20200517161641p:plain

日本語ネパール語辞典


三枝礼子さん編著の日本語からネパール語を引けるネパール語辞書です。日本語からネパール語を引くことができます。先述のネパール語辞典(ネ➡日)が販売後、(日➡ネ)に反転したものなので、この辞書を購入する前にネパール語辞典を購入することを個人的にお勧めします。他の日➡ネ辞典に比べて高品質なのでセットでオススメしましたが、「日➡ネ辞典」自体が少々使いづらいと感じますので、この次に紹介するUNOESのオンライン辞書か、アプリで代用しても問題ないかと思います。(なんせ高いので)

この辞典の海賊版(緑色)を持っているご友人が居る方は、どこで手に入れたか聞いてみてください。メルカリに売っていないかも確認してみてください。

3.UNOES オンライン辞書

f:id:nepaluni:20200517161837p:plain

UNOESオンライン辞書

日本人が運営するネパール政府認定のオンラインビジネスの会社UNOESが開発したオンライン辞書です。この辞書のいいところは、例文の多さ。そして検索が出来る点、そしてアップデートされる点です。無料で利用することができますので、是非ブックマークをして活用してみてください。ただし、現時点では、まだ不便なところもありますのでご注意ください。また、有料で、スマートフォン用のアプリもあり、オフラインでも検索することができます。

同サイトのトラブルシューティングの記事などネパール人と働く方へのアドバイスの記事が面白いので是非読んでみてください。

unoes.net

4.ネパール語大辞典(नेपाली बृहत शब्दकोश Brihat Sabdakosh)

f:id:nepaluni:20200517162023p:plain

ネパール語大辞典

ネパール単語のほとんどすべてを網羅している(らしい)ネパール語の大辞典です。ネパール語ネパール語の意味を調べることができます。三枝礼子さんのネパール語辞典の主要参考書籍でもあり、プロも利用しています。ハードカバーされた本がネパールの本屋さんで購入できすが、PDFを無料でダウンロードすることもできます。

三枝礼子さんの辞書を深堀りしたいときや、ネパールの方にネパール語を伝えたいときに、活用されてみてはいかがでしょうか。

 ■無料ダウンロード

https://ia802701.us.archive.org/23/items/Nepalibrihatsabdakos-pragyapratisthan-7thedition_1UploadedBy/Nepalibrihatsabdakos-pragyapratisthan-7thedition_1UploadedByKirandhakal.blogspot.com.pdf

文化を学びたい方

ネパール語を学ぶ上で欠かせない文化(宗教や考え方、常識)の学習。ここではウニのオススメの本を紹介します。

ネパール全体の伝統や文化を学ぶ

  1. もっと知りたいネパール
  2. 暮らしが分かるアジア読本ネパール
  3. ネパールを知るための60章 エリア・スタディー
  4. ナソ・忘れ形見

1.もっと知りたいネパール

f:id:nepaluni:20200517164513p:plain

もっと知りたいネパール

2.暮らしが分かるアジア読本ネパール

f:id:nepaluni:20200517164736p:plain

暮らしが分かるアジア読本ネパール

古い本なのですが、各テーマ専門家たちが解説をしています。どちらも、石井溥先生編集です。ネパールが学べることは勿論ですが、先述した本の著者、三枝礼子さんや、野津治仁さん、佐伯和彦さん、鳥羽季義さんなどの、専門分野を知ることが出来て面白いのでオススメです。

 3.ネパールを知るための60章

f:id:nepaluni:20200517170208p:plain

ネパールを知るための60章

こちらもネパールを学ぶための本で、先述の2冊よりもテーマが多いので個人的に少し読みづらい感じはしますが、この本も情報量が多くて面白い本です。2000年に出版された本ですが2020年5月に最新版が発売されます。是非チェックしてみてください。

4.ナソ・忘れ形見

 

f:id:nepaluni:20200517172038p:plain

ナソ・忘れ形見

野津治仁さんが訳・注のネパールの近代短編小説集なのですが、「注釈」の細かさが凄まじく、ヒンドゥー文化や価値観などがよく伝わってきます。現代のネパール人の親世代の考え方や村の生活が学べると共に、現代ネパール短編小説の基盤を作ったと言われるネパール人作家グルプラサッド・マイナリの短編小説全てを日本語で読むことができますので、是非チェックしてみてください。

ja.wikipedia.org

読みたい本が手に入らない方

図書館の活用

冒頭にも書きましたが、ネパール語関係の本は需要が少ないため絶版になり勝ちで基本的に本が手に入りづらいです。そういう時はまず、地域の図書館を調べて見てください。ぶっつけ本番で大きい図書館に足を運ぶのではなく、一度ネットで本を探してみてから行くのがオススメです。

ネットでの図書検索はこちらのサービスがおすすめです。カーリルローカル

※日本全ての図書館と繋がっている訳ではないようなので簡易的な検索だと思ってください。

f:id:nepaluni:20200223200721p:plain

カーリル

お住まいの地域の図書館にない場合

 

1.貸してくれる人に借りてコピーする

貸してくれる人と出会えたらラッキーですよね。では、まず、一緒に、貸してくれる人と出会う方法を考えましょう。

提案ですが、例えば、あなたが地方に住んでいる場合、受講料に加えて交通費はかかりますが、都市で開催される何かしらのネパール語の講座に参加されてみるのはいかがでしょうか。

その辺のネパール料理屋に行って、レアな本を持っている人と出会うよりも高い確率で、貸してくれる人と出会えるはずです。

欲しい本を持っている人と出会ったら、「何でもするのでコピーさせてください!」とお願いしてみるのはどうでしょうか。いや…無理があるか。

すみません。読み飛ばしてください!

2.アジア図書館を利用する

大阪にあるアジア図書館(http://www.asian-library-osaka.org/)はご存知ですか。

50万冊の本を貯蔵している小さな民間のアジア専門図書館です。

この図書館では「遠隔地貸出し」サービスを行っているため、地方の方でも本を借りることができるようです。「遠隔地貸出し」について、詳しくは以下のウェブページをご確認ください。

 http://www.asian-library-osaka.org/library/#libmenu

(アジア図書館の豆知識:ネパール全史の著者佐伯和彦さんのネパール関連の書籍がご本人のお名前で全て寄贈されていることを確認済み。)

 

3.日本一の貯蔵数の図書館「国立国会図書館」に行く

どうしても読みたい本が手に入らないときに行くのは東京です。

日本一の貯蔵数を誇る「国立国会図書館」に行ってみてください。

 地元の大きな図書館で中途半端に書籍を集めるのであれば、一度東京に行って、ほぼ揃っている図書館へ行くことをオススメします。検索は「NDL OLINE」から。

4.外国語大学附属図書館に行く

こちらは3のついでのご提案なのですが、東京には、東京外国語大学があります。そして、その中には「共同利用・共同研究拠点アジア・アフリカ言語文化研究所」(通称「AA研」)という場所があります。

ネパールがお好きで本を読まれる方ならば、石井溥先生のお名前と、「アジア・アフリカ言語文化研究所」という響きは見覚えがあるかもしれません。

そんなアジア・アフリカ言語文化研究所では、毎年、学科にない言語のテキストを作り「言語研修」という名称で一般の人に言語を教える研修を行っていたそうです。

そしてネパール語関連だと石井先生によって以下の年に研修が行われたようです。

AA研 各言語研修の記録より

 1980年に初めて開催された「言語研修」で作成された手書きののテキストが、現在の我々の数少ない参考書「基礎ネパール語」の元になっているようです。

このひと夏の研修があったから、わたしたちはネパール語を学べているんですね。石井溥先生万歳\(-o-)/

※ちなみに、1992年の研修でのテキストはネット上で見ることができます。印刷可能なPDFなので印刷して活用してみてください。「1992年のテキスト

つまり、東京外国語大学ネパール語のメッカ。販売されていないネパール語学術書などが見れるので外国語大学附属図書館へも行くことを東京ついでにオススメします。
貸出は行っていませんが、AA研の資料も閲覧可能です。複製も白黒:10円/枚・カラー:50円/枚で可能みたいです。(館内マナーやご利用案内PDF

コピーした紙よりも本が良い!

f:id:nepaluni:20200517003322p:plainわがままなあなた

「めくり辛くて内容が入ってこない。」 「本がいい!」「今何ページだか分からなくなるのが嫌だ。」

 

お気持ち分かります!コピー用紙って覚えにくいですよね。でも大丈夫!案があります。それはズバリ「製本してみる」です。

以下のような卓上製本機で、本をとじるのはどうでしょうか。手間はかかるけど、逆に愛着が沸くかもしれませんよ。

 ▼いま調べて一番安かった製本機(2020/02) 

www.amazon.co.jp

 

 

コピーした紙よりも本が良い場合(製本も嫌だ)

Amazonやメルカリに行くと中古で購入できます。頻繁にチェックしてみてください。たまに値段が下がるときがあります。

中古よりも新品が良い場合

f:id:nepaluni:20200517003322p:plainわがままなあなた

「なんか気持ち悪い」「誰がどう使ったか分からない物に触れたくない」「汚れたものに何故お金を払って購入しなくてはならないのか理解できない」

 

分かります。ウニもです。生理的に気持ち悪いのは分かります。でも無いものは仕方がありません。我慢して中古やコピーで勉強して、ネパール語を学んで、ネパールの良さやネパール語の面白さを広めていきましょう。需要を作っていきましょう。そしたら本も販売されるはずです。

 

おわり

いかがでしたか?この記事では、書籍の情報を共有しましたが、様々な方法で学習できますので、またの機会にご紹介したいと思います。

個人的な情報なので偏りがあります。あしからず。それでは、失礼します。

ネパール語学習者が今すぐ使いたくなるような便利なフレーズを集めてみました

f:id:nepaluni:20200526012040j:plain

ネパール語学習者が今すぐ使いたくなるような便利なフレーズを集めてみました

f:id:nepaluni:20200515192944p:plain初心者ではない学習者:「ヨケホ?をアレンジして何とかネパール語を訊ねてきたけど、そろそろ別の言い方も覚えたい。タラ ケガルネ?」

※ヨケホ?(これは何ですか?)タラ ケ ガルネ(でも、どうしたら…)

 

こんにちはウニです。

この記事では、ハテナボーイのようなあなた(とわたし自身)のために、ネパール語学習中の方が使いそうな例文を色んな所から集めました。文法学習をされている方向けですが、初心者の方も是非見てみてください。

(どんどん追加します。カタカナだって追記します。ボチボチと編集しますのでまたチェックしてみてください。わたしの追記を待つよりもデバナガリを読めるようになる方が早いかもですが)

シーン別に分類しているので以下のお好きなタイトルからジャンプしてください。

本などをガサゴソして質問相手に待ってもらう時

 एक छिन पर्खनुहोस्।

ちょっと待ってください。

 

ネパール人をネパール語質問責めにあわせる時

केहि कुरा सोध्नु छ।

聞きたいことがあります。

  

नेपाली भाषा सिकाइदिनुहोस्।

ネパール語を教えてください。

 

को संग सोध्यो भने हुन्छ?

誰にきいたら良いですか?

 

यसको मतलब के हो?

これの意味はなんですか?

 

नेपाली भाषामा 〇〇 भन्ने शब्दबाट के बोध हुन्छ ?

ネパール語の〇〇と言う言葉にはどんな意味がありますか?

 

 यसलाई नेपाली भाषामा के भन्छन् ?

これはネパール語で(人々は)何と言いますか?

 

 यसलाई नेपाली भाषामा के भनिन्छ ?

これはネパール語で何と言いますか?(言われますか?)

 

 〇〇लाई जापानी भाषाना के भनिन्छ?

〇〇は日本語では何と言われますか?

 

फेरि भन्नुहोस्।

もう一回言ってください。

 

अलि बुझिन…

ちょっと分からなかったです。

 

अलि बिस्तारै भन्नुहोस् त।

もう少しゆっくりお願いします。

 

के भन्नुभएको?

何て言ったんですか?

 

ए।
へー

 

बुझें।

分かりました。

 

〇〇चाहिँ कहिले(कसरी)प्रयोग गरीन्छ?

〇〇はいつ(どのように)使われてているんですか?

 

देवनागरीमा कसरी लेख्नुहुन्छ?

文字ではどう書きますか?

 

यो मैले लेखेको नेपाली वाक्य शुद्ध बनाइदिनुहुन्छ कि?

このわたしの書いたネパール語の文章を添削して下さいませんか?

 

यो ठीक छ?

これであってますか?

 

कसरी उच्चारण गर्नुहुन्छ कि?

どのように発音しますか?

 

मलाई नेपाली भाषा सिकाइदिनुभएकोमा धन्यवाद ।

ネパール語を教えてくださりありがとうございます。

ネパール語学習についての会話

 मलाई नेपाली अलिअलि मात्र आउँछ।

わたしはネパール語がほんの少しだけできます。

  

मैले नेपाली भाषा सिकेको 〇 महीन (वर्ष)भयो।

ネパール語を習って〇ヶ月(年)になります。

 

नेपाली भाषा जति सिक्दापनि रम्रो संग बोल्न सकिनँ।

いくらネパール語を習ってもうまく話せませんでした。

 

 

नेपाली भाषा राम्रोसंग बोल्नको लगि पढ्नुपर्छ।

ネパール語を上手に話すために、勉強しなければなりません。

  

मलाई नेपाली भाषा त्यत्तिको राम्रो नआउने हुनाले अलि चिन्तित छु।

ネパール語がそんなによくできないので少し心配です。

 

 नेपाली भाषा सिक्न नछोडीकन पढ्दै गर्नुहोस्।

ネパール語を習うのをやめないで勉強を続けてください。

 

गुरुले मलाई "नेपाली भाषा सिक्न नछोडीकन पढ्दै गर्नुहोस्" भन्नुभयो।

先生は私に「習うのをやめないで勉強を続けなさいとおっしゃりました。

 

आजकल नेपाली भाषा सिक्नमा व्यस्त छु।

最近ネパール語の勉強で忙しいです。

 

  पहिले भन्दा पनि बढी नेपाली पढ्ने भऍं।

以前よりももっとネパール語を勉強するようになりました。

自分の今後の願望や目標を伝える時

जापानमा बस्नु हुने नेपालीहरु संग नेपाली भाषा सिक्दै बिस्तारै बिस्तारै बोल्न सक्ने हुन चाहन्छु।

日本に住んでおられるネパール人にネパール語を習いながらボチボチ話せるようになりたいです。

 

म यदि नेपाली भाषा बोल्न सक्ने भएँमा संगै किन्मेल गर्न जाऔं।

もし私がネパール語を話せるようになったら、一緒に買い物に行きましょう。

 

अर्को पटक नेपाल जाने बेला सम्ममा अहिले भन्दा राम्रो संग नेपाली बोल्न सक्ने हुन चाहन्छु।

次回、ネパールに行く時までに、今より上手にネパール語が話せるようになりたいです。

 

किताब पढिन सक्ने हुन मन लागेको छ।

本も読めるようになりたいです。

 

नेपीली लोककथाको अनुवाद गर्न सक्ने हुन मन लागेको छ।

ネパールの民話の翻訳が出来るようになりたいです。

 

おわりです。誤字があれば教えてくださいませ。

また、こんなのはどう?っていう文章があったらご連絡ください。

 

 

 

ひらがな練習 -Japanese language hiragana practice-

Please print and use.

 

あいうえお-aiueo-

f:id:nepaluni:20200607050722j:plain

aiueo

かきくけこ-kakikukeko-

f:id:nepaluni:20200607050740j:plain

kakikukeko

さしすせそ-sasisuseso-

f:id:nepaluni:20200607050751j:plain

sasisuseso

たちつてと-tatituteto-

f:id:nepaluni:20200607050805j:plain

tatituteto

なにぬねの-naninuneno-

f:id:nepaluni:20200607050822j:plain

naninuneno

はひふへほ-hahihuheho-

f:id:nepaluni:20200607050850j:plain

hahihuheho

まみむめも-mamimumemo-

f:id:nepaluni:20200607050923j:plain

mamimumemo

やゆよ-yayuyo-

f:id:nepaluni:20200607050944j:plain

yayuyo

らりるれろ-rarirurero-

f:id:nepaluni:20200607050956j:plain

rarirurero

わをん-wawon-

f:id:nepaluni:20200607051007j:plain

wawon


















ネパール語のローマ字表記について

f:id:nepaluni:20200522162936j:plain

ネパール語のローマ字表記について

f:id:nepaluni:20200515192944p:plainチャットする人:「ネパール人とメッセンジャーでやりとりしてるんだけどローマ字の使い方がみんなバラバラで正解が分からない…」

この記事ではこのような疑問に答えます。

最近わたしもネパールの方の「スペル」について詳しい方にご相談したことがあるので、その情報と参考書籍の情報を混ぜてご説明しますね。

専門家ではないため、参考程度に見ていただけたら幸いです。質問をされても、書籍の案内しかできませんのであしからずご了承ください。

まずはじめに

本題に入る前の前提

ローマ字でメッセージが届くのは何故か

ネパールの方とメッセンジャーなどでやりとりをする際、ローマ字でのやりとりが基本ですよね。わたしは以前、「自分が外国人だから気を遣ってローマ字でメッセージを送ってくれているんだ。」と思っていました。しかしこれは勘違いでした。ネパールの方が、ローマ字でやりとりをする理由はデバナガリ入力が面倒(गाह्रो)だから。ネパール人同士でもローマ字でメッセージを送りあうのが普通みたいです。(年代や職業によりますが一般的に)

綴りの認識について

 ネパールの人は、綴りに関してかなり大雑把です。

 大学に入り、ネパール語を専攻して初めて綴りをとやかく言われるらしく、多くの人は綴りを気にしていないようです。(कीでもकिでも、○)

ちなみに、試験では綴り間違い1箇所で1点減点だとか。

 ネパール語の発音について

 現在のネパール語には母音の短長に、発音上で長さの違いはありません。(「ー」を付けるか付けないかの差)

表示上、サンスクリット語の名残で、短母音・長母音の区別はありますが、ネパール語では「इ(い)」も「ई(い)」も、「उ(う)」も「ऊ(う)」も全く同じ発音なんですね。ただし「अ(あ)」と「आ(あ)」は音の発音自体が違うので、最初は難しいですがこんがらがらないように気をつけましょう。

 ※注意

・母音の短長に関わらず、アクセントが来る母音はやや長めに聞こえる傾向がある。

 ・これはネパール語の話でサンスクリット語ヒンディー語には別のルールがある。

なぜ誤った表記をするのですか?

f:id:nepaluni:20200515192944p:plain実際にあった質問

「खानु はखが長母音なので、khaanu と表記するはずなのに、ネパールの知人たちは、khanu と短母音で表記します。何故ですか?」 

さて、本題ですが、この質問に対するわたし回答は…「理由はありません。」「間違いではありません。」です。※専門家ではないので参考までに!!!

顔文字の使い方にルールが無いのと一緒

 日本の本では、「ख」と「खा」の違いを示す為に、長い方の「खा」を 「khā」や「khaa」と表したりするかもしれませんが、別にこれはネパールのルールではありません。

ネパール語にローマ字表記のルールが無いため、わたしたちがよく目にする書籍などでは、サンスクリット研究に用いられるローマ字転写(IAST)が採用されていたり、その書籍独自のルールでネパール語を表しているようですが、ネパール人からしてみると、खもखाも、長さは同じなので、「kha」でも「khaa」大差がないのです。つまり、気にならないのです。短い物が長くなっていたら「おや?」となるかもしれませんが…

 「च」と「छ」の区別

例えば、「च」と「छ」の区別を

「ca」「cha」で表す書籍(人)もあれば、「cha」「chha」と表す書籍(人)もあります。最近では、「cha」と「xa」で区別する若者もいます。

これらはどれも間違いではない。正解でもない。ということなのかと思います。

ルールについて

ルールはない

日本人の感覚では、正しい綴りに統一されていないことが信じられないかもしれませんが、色んな方にお訊ねした限りでは、ローマ字のルールがないんだそう。

また、最近、綴りに関してかなりしつこくネパール(若いネワール人)の友人とやりとりしていますが、「本当に習っていないから知らない。」とのことで、学校で辞書を引く文化も無かったみたいです。
さらに、「おじいちゃんとか専門家なら分かると思う。あと、お父さんが知ってたら絶対自分に教えてくれてたから、お父さん世代も習ってないと思う。」とのこと。

 実は最低限のルールはある

ルールが無い。とは言っても発音が明らかに異なる場合はネパールの方も、違和感を感じるようです。(気にしない方が多く、指摘される方がレアですが)

確かに、日本語でも「おーさか」や「おうさか」は納得できても「えーさか」や「えうさか」と言われたら、ちょっと待って音が違う!となりますもんね。

特に初心者の 日本人が間違えやすいのは「」行(「H」と 「F」が含まれる)と、「」行(「L」と「R」が含まれる)です。

日本語にはこれらの発音の区別はありませんが、ネパール語の明確な違いがあります。

 例えば、हुनुहुन्छ(フヌフンチャ)を、hunuhunchaではなく、funufunchaと誤って表記すると歯が抜けた人が話しているような印象を受けます。

हは「h」

फは「ph」など

रは「r」

लは「l」

と表記しないと、音が違うので違和感を感じるようです。

中級者以上の方は、日本人がみんな間違える発音(अとआ、रとल、有気音無気音、鼻母音)は、ネパール人も慣れているので、間違っていても基本的には指摘はされないないことを念頭に置いて、綴りや発音を気をつけましょう!(わたしも頑張ります) 

おまけの豆知識

छ の「xa」表記について

f:id:nepaluni:20200515192944p:plainネパール人とチャットでやりとりをする人

sanchai xa?というメッセージが来たんですが…」「こんなの本に載ってない…」「チャなのは分かるんですが、xaってなんですか?」 

 10代20代の方がよく使うやつですね。まず、この、xa は छ を表していて「sanchai xa?」は「सञ्चै छ?」を表しているのだと思います。

ネパール語で、क्(k)とष(ṣa)の結合子音字の क्ष(kṣa)はクシャではなく、チャ(cha)と発音しますよね。

 

日本語:結核

ヒンディー:क्षयरोग(クシャローグ)

ネパール語:क्षयरोग(チャヤローグ)

 

そして、xa は、ローマ字をそのままフォニックス(xは、[ks]、[z]、[gz]と3通りの発音があります。)で読むと ksa(クシャ) と発音します。


つまり、xa=kṣa=cha=छということから、छをxaと表すのかな?という感じです。(いきなりフワッとさせてすみません。)

ちなみに、このxaは、Thank you を、Thanq と書かれるような感じの方が使う印象で、かなり若者感(って言っとく」を「てゆーとく」と書くみたいな)があふれてしまうような感じがしないこともないのでご注意ください。(いきなりフワッとさせてすみません。)

 

以上です。いかがでしたか?

参考にした書籍は以下の記事からみてください。また、ネパール人のアルファベットについて特集している書籍情報をもしお持ちの方がいらしましたら是非、コメントから教えてください。よろしくお願いいたします。

nepal55.hatenablog.com

文字と発音についてはCDエクスプレスネパールと基礎ネパール語がオススメです。

お読みいただきありがとうございました。